こんにちは。ご訪問ありがとうございます😊
みなさんはふるさと納税をしていますか?
数年前に話題になって以来我が家も続けているんですが、あまり周りでふるさと納税をしている方っていないんです。
サラリーマン家庭にとって貴重な節約対策ですのでぜひみなさんにもやって頂きたい!
やり方を聞かれる事も多いのでまとめてみました。
ふるさと納税って?
簡単に言えば2,000円の負担で色々な返礼品がもらえる制度!です。
『節税できる』と思われがちですが実際には税金が安くなる訳ではありません。
税金を支払う先を変えているだけなのです。自分の住んでいる自治体以外に納税(寄付)するとその自治体から返礼品がもらえるというわけです。
その後で所定の手続きを行えば納税した金額から自己負担金の2,000円を差し引いた額が戻ってきます。
注意!ふるさと納税で気を付ける事
返礼品をもらえてかかるお金が2,000円なんて超お得!
よ~したくさんふるさと納税しちゃうよ。と思いますよね?でもここで注意です。
所得税または住民税を納めていなければ戻ってこない
ふるさと納税したお金は無条件に戻ってくる訳ではありません。
納めた所得税または住民税から戻ってくるわけなのでそもそも支払っていなければ戻ってきません。
必ず納税している人が行う事
例えば旦那さんが高額納税者で奥さんが専業主婦の場合。
旦那さん名義でふるさと納税すれば上限額も高くたくさん返礼品ももらえます。
しかしここで絶対にしてはいけないのが、専業主婦の奥さん名義で手続きをしてしまう事です。
ふるさと納税は世帯での納税額ではなくて、個人の納税額が大事です。いくら旦那さんが高額納税者でも収入のない奥さん名義では税金は戻ってきません!払っていないものは戻ってきようがないのでお気をつけください。
寄付をして返礼品をもらう事はできますが、お金が戻って来なければ高いお金を払って返礼品をもらっただけ、になってしまいます。
人によって控除上限額は異なる
ふるさと納税できる上限額(控除上限額)はその人によって違います。
私が使っている、ふるさと納税サイトのふるさとチョイスの上限額シミュレーターで簡単に調べる事ができます。
手続きをしないと税金は返ってこない
確定申告かワンストップ特例制度どちらかで手続きをしないと税金は控除されません。
私は基本的に確定申告をする必要がないのでいつもワンストップ特例制度で済ませています。
面倒ならばワンストップ特例制度がおすすめ
ワンストップ特例制度とは、1年間に5ヵ所以内の自治体にふるさと納税をする場合のみ利用可能です。
でも1つの自治体に複数回寄付してもそれは1つの自治体としてカウントされるので5ヵ所以内と言っても十分満足できると思います。
※複数回寄付できるかどうかは自治体によって異なりますのでご確認くださいね!
ワンストップ特例制度について詳しくはこちら↓
www.furusato-tax.jp
2020年に実際にもらった返礼品
ここからは今年(2020年)に我が家が実際にもらった返礼品のご紹介です!
福岡県飯塚市
太腹!かねふく辛子明太子(一本物・約360g×3パック) 寄付金額:10,000円
昨年初めて行った福岡県は美味しい物たくさんでいい所でした~。
福岡と言えば明太子ですね。かねふくの明太子美味しかったです。
同じく飯塚市
鉄板焼ハンバーグ デミソース 20個 寄付金額:10,000円
湯煎ですぐに食べられるハンバーグです。
3人家族で20個も食べきれるかなーと思いましたが割とすぐに無くなりました(笑)
外出自粛期間に買い物に行くのも億劫な時期に助かりました。
激うま!とまではいきませんがファミレスっぽい味で十分美味しかったです。
宮崎県 都農町
うなぎ蒲焼5尾(計800g以上)国産 都農町加工品 寄付金額:24,000円
24,000円の寄付金額はちょっとリッチですが、自治体1か所につき自己負担額400円です(ワンストップ特例制度利用の場合)。ドンと行きましょう。
すこーし小ぶりかな?って感じの鰻のかば焼きが五尾も!湯煎で食べられます。鰻ってやっぱり美味しいよね!
群馬県 高崎市
ポピュラーセット 寄付金額:11,000円
何のポピュラーセットかってハーゲンダッツ様のですよ!
ハーゲンダッツって本当に美味しいですよね!
今ダイエット中で「しょうもない物は食べない」がモットーの私なのでハーゲンダッツは食べますw
自分でお金を出して買う時は期間限定物だけど、実はバニラが一番美味しいと思ってます。
使っているスプーンもいつかのふるさと納税でもらった物。
同じく高崎市
マルチパックセット 寄付金額:11,000円
ポピュラーセットがすぐに無くなってしまったのでまた注文。
いや、注文じゃないんだけどね。寄付なんだけどね。
こちらももちろん美味しいです!
終わりに
ふるさと納税は最初は面倒だからやらないでいいわと思っていたのですが、慣れれば簡単だしこんなにお得な制度って他には無いんじゃないかと思います。
気軽に旅行に行けない今、好きな地方の特産品がもらえてちょっと旅気分にもなりますし。
返礼品の還元率が下がってきてはいますがまだまだお得な制度です。
また、日本は自然災害が多い国です。被害にあった地域を応援できるのもふるさと納税のいい所だと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。