こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
相変わらず糖質制限は続けていますが現在は割とゆるゆる制限です。
そんな中でもランチは絶対に糖質制限メニューです。
ここしばらくはローソンのロカボ(低糖質)パンを食べていたのですが定期的に襲ってくる『見るのも嫌期』に突入したので最近はスープジャーランチを復活させています。
www.ema-travel.com
カレー大好き!
最近考案したのがカレーリゾットです。
材料は
・お好きなレトルトカレー
・もち麦
・お好きな低糖質具材
以上です。
レトルトカレーは意外と低糖質
こちらのレトルトカレーの糖質(炭水化物)は27.8g。
ローソンの低糖質パンも一袋で18g位ある物もあったりします。
しかも1袋じゃとても足りないです。
なんだかんだでパンだけで30~40gとか糖質を摂っています。
もち麦は半袋分使います。なので糖質は大体16g。
カレーと合わせても44g。驚くほど低い訳ではないですが十分合格ラインです。
それにパンと比べて満足度が段違いなんです。
朝は忙しいので適当に作ります!
私が愛用しているのはサーモスのスープジャーです。
サーモス 真空断熱スープジャー 380ml ネイビー JBU-380 NVY
これは380ml入るものです。
量に過不足が出ると嫌なので、鍋を量りに乗せてそこに材料をどんどん入れて行きます。
ちなみに私は鍋より小さいホーローの保存容器を使います。
これは無印良品の物ですが直火にかけられるので便利です。
量を量りながら材料投入
まずはカレー
次にもち麦~
糖質制限中のお友達ブロッコリー(冷凍)
カレーには溶けないチーズもとても合います♪
お湯を追加。
なぜかと言うともち麦がカレーの水分を吸うと全体的にカッチカチになる恐れがあるからです。と言うかそもそも吸えない気もします。
お持ちのスープジャーの容量に合わせてお湯を入れたら…
味が薄くなっているはずなのでコンソメ等を投入。
出汁を入れて和風にしても良いですね。
材料を全部入れ終わったらひと煮立ちさせてからスープジャーに入れます。
お昼には食べ頃です
開けてみましょう!
ちゃんともち麦がふっくらしていて美味しいです!
あ~カレーってどうしてこんなに美味しいの?幸せな気持ちになります。
もち麦は、はくばくの物がやっぱりおススメです。
某大手スーパーのプラーベートブランド品を使ったらちょっと硬くてイマイチでした^^;
まとめ
侘びしくなりがちな糖質制限ランチですが、スープジャーランチは温かい物が食べられるので本当におすすめです。
ちゃんと低糖質なお弁当を作れば良いんでしょうが朝は誰もが忙しいと思います。
10分で作れるスープジャーランチを取り入れてみてはいかがでしょうか。
糖質制限していない方もぜひ!
最後までご覧いただきありがとうございました。