こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
過日Gotoトラベルが休止になりましたね。
我が家は年末に自宅近くのホテルを2泊で取っていました。
Gotoトラベルの休止を受けドタバタしましたがなんとか宿泊してきました。
ホテルのクラブラウンジで無料飲み食いして来ただけの記録ですが、ロイヤルパークホテル @水天宮のラウンジの様子をご覧くださいm(__)m
- Booking.com で自宅近くのホテルを予約
- ブッキングドットコムから一方的なキャンセル
- ロイヤルパークホテルにチェックインします
- エグゼクティブラウンジでチェックイン
- ラウンジサービス
- 部屋に入ります
- エグゼクティブトリプルルーム
- カクテルタイムサービス
- 朝食サービス
- ほぼラウンジで過ごすホテルステイ
- 再びカクテルタイム
- チェックアウトの日。朝食券の取り扱い
- 14時。チェックアウトの為にラウンジへ
- まとめ
Booking.com で自宅近くのホテルを予約
水天宮にあるロイヤルパークホテルのエグゼクティブルー厶。
GOTO利用でトリプル2泊47,350円。
今年は年末年始の旅行に行かないし、これくらいいいでしょう。
と楽しみにしていたところでのGoto休止に動揺しましたが、結論として差額を払って予定通り宿泊する事にしました。
賛否あると思うし家にいるのが正解なのでしょうが自転車圏内、気合を入れれば歩いて行けるような距離なので決行しようと決めたのですが…
ブッキングドットコムから一方的なキャンセル
ある日の深夜にBooking.com から上記のようなメールが来ました。
え?何これそんな一方的な。こっちは差額払うつもりなのに。
意味無いだろうと思いつつウェブから
『予約そのままに出来ませんか?』
と連絡。その結果は…
でしょうね。
これだから外資は〜…血も涙もないってか。
もうBooking.com は利用しないわ…今まで散々使って来て問題は無かったけど、実はトラブルも多いと聞くし…さよならBooking.com 。
しかし
Booking.com で取り直しましたw
安いんですよね。なんだかんだ言って。
とは言え日程が迫っていて、当初の宿泊日ではとても手が出ず。一日前倒しにして予約し直しました。それでも約5,000円高くなりました~。
と、言うかGoto割引が25,000円程されるはずだったし、更に地域共通クーポンが12,000円だったかな?もらえるはずだったので当初よりも40,000円以上の出費と言う訳です(汗)
でも。Gotoが無くなった事で多分空いているでしょう。
混みこみのラウンジとか本当に嫌なので…ここは良い方に考えましょう!
ロイヤルパークホテルにチェックインします
自転車ではなく地下鉄で水天宮駅へ。駅直結なのでラクラク。
お正月飾りが良いですね~。我が家は今年省略してしまいました。なんかやる気が起きなくて。
ここはランチで何回か来た事がありますが、水天宮駅と言えばシティエアターミナル(TCAT)。羽田行きリムジンバスに乗る時によく来ます。
そうそう!成田行きは高いから敬遠しがちでしたが宿泊した時に超お得な情報をキャッチしました。
通常「成田空港~東京シティエアターミナル(TCAT)・東京駅」は大人料金2,800円もするのですが、なんと半額の1,400円で乗車できるのです。
しかも大人料金の家族に同伴する子供(中学生以下)の料金が人数に関係なく1名あたり100円!
これはアツい!詳しくは上記リンクから見てみて下さい。
話が脱線しました(笑)
ホテルの中に入ります。
昔からあるホテルだけどクラシックホテルの域には達しておらず、そして新しいホテルの洗練された感じも無いけれど、なんとも落ち着いて居心地の良いホテルで大好きです。ホテルマンの感じもとても良いです。
エグゼクティブラウンジでチェックイン

今回はエグゼクティブルームを予約しているので1階のフロントには寄らずそのまま最上階のラウンジへ。
入口で予約名を告げると席に案内されます。
ここでチェックインをします。
ウェルカムドリンクは温かいビネガードリンク。
外部サイトで予約しているので特に住所などの記入は必要なく、料金を前払いして手続き完了。
座ってゆっくり手続きできるのはクラブルーム・エグゼクティブルームのいい所です。普段の生活を忘れて一時優雅な気持ちになれます。
ラウンジサービス
クラブラウンジではホテルによってその内容に差はありますが、基本的にオープンの間フリードリンク、フリーフードです。
私がこのシステムを認識したのが約10年前。こんな世界があるなんて…!と驚いたものです。
20数年前にバリ島で泊まったホテルでもラウンジサービスがあったのですが、勧められても
「え?何?くれるの?何なのこれ?」
と、小娘だった私は理解ができずクッキー1枚食べて退散した思い出があります。
それから10年以上経ってから「あの時のあれって…!!」と気付いたわけです。
そんな私も今では立派なラウンジ乞食ですw
ティータイムのサービス
チェックインしたのは15時。
11〜17時の間は『リフレッシュメントサービス』の時間帯なので上の写真のようなおやつがサービスされます。
コロナ前はビュッフェスタイルだったようですが今はサーブしてくれます。
これがセットなのですがサンドイッチだけ、とかクッキーだけ等の単品でも頼めます。
ドリンクメニューはQRコードから見られます。
日中のメニューはこんな感じ。
これはカクテルタイムのドリンクメニュー。
お酒も豊富です!
部屋に入ります
ラウンジでお茶してる間に荷物を部屋に運んでくれました。と言っても小さい荷物ですが。何か忘れたら自宅に取りに帰れば良い位の距離なのでパッキングも気楽。
エレベーターはカードをかざさないとボタンが押せません。センサーにピッとすると宿泊階が自動で選択されます。
エグゼクティブトリプルルーム
今回のお部屋はエグゼクティブトリプルルームです。
3台目のベッドはソファーを広げた物なので部屋がちと狭いです。
常設のベッドに我々夫婦が寝ました。
寝心地が良くて熟睡できました!
ネスプレッソやお茶類もあります。
お水は3本。
水周りは
ごく普通です。
お!アメニティがロクシタンだと『ホテルに来たな〜』って気分になります。
化粧水やマウスウオッシュもあります。気が利いてますね〜。
海外でよくある無料貸し出しのスマホ。
自分のiPhoneが充電中に一度使いました。
スリッパかわいい!
このパジャマの着心地がもう本当に良くって買うかどうか迷いました。
地域共通クーポンがあったら買ってたなぁ。使えるか知らんけどw
眺めはまぁまぁ。自宅方面。
日も暮れてきたのでカクテルタイムのラウンジへ行きましょう。
カクテルタイムサービス
17時~20時のカクテルタイムは13歳未満は利用できません。我が子はちょうど13歳。
海外ではあまり年齢制限を受けた事は無かったけど、昨年のバリ旅行で泊まったホテルも13歳未満はカクテルタイムNGだったなぁ。12歳から大人料金だったからモヤッたわ~。
ドリンクはカウンターでオーダーします。
甘くないのがいいな〜と思いカシスソーダを『カシス薄めで』お願いしたら意図を汲んだのか甘くないカクテルを教えてくれました。
ここのホテルマンはプロですね!
フードはこんな感じ。まず冷たい物が出て来て。
温かい物もサーブされます。
全容。
アラレが美味しかったのでお代わりを頼んだら
何故かクリームチーズも持って来てくれたw
酔い醒ましにカフェラテ。
お供にオールタイムご自由にどうぞの焼き菓子をもらってきて食べていると
最後にプリンも出て来てこれておなかいっぱいになりました。
カクテルタイムもコロナ前はビュッフェスタイルだったのかな?でもサーブ方式でも量は十分だしこの方がいいんじゃないかな。スタッフさんは大変かも知れませんが。
この後は出歩く事もなくお部屋でゴロゴロ。
家に居るのと変わらないじゃん、って感じだけど家事をしなくていいから私にとっては大違い。父子にとってはどんな滞在なんですかね~。
この日はこれで就寝。
朝食サービス
翌朝です。
本来朝食はラウンジで摂るようなのですが現在ラウンジサービスは縮小しているので1階のレストラン『シンフォニー』で。
ここはビュッフェスタイル続行中。
テーブルにビニール手袋が用意されていてお料理を取る時には着用必須なので安心。
私はこんな感じ。
これはダンナの。
尚、子供は『行かない』との事。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ほぼラウンジで過ごすホテルステイ
ジッとしていられないダンナはお散歩に行くと言うし子供は『部屋にいる』そうなのでお昼ごろ一人でラウンジへ。
サンドイッチと紅茶を頂きます。
お昼ごろは他のお客さんはいませんね。
私はラウンジってすごく好きでホテルや空港等のラウンジでゆっくりするのが旅の楽しみの中でも大きな部分を占めています。
とは言え、フードとかはすぐ飽きちゃうのですが。なんて言いつつも『せっかくだから』と頂いて肝心のローカルグルメが食べられなくなってしまったりして。
あ~ぁ、貧乏性。マジでラウンジ古事記だわぁ。とか思うんですが、東京だったらローカルグルメが食べられなくたっていいし、都内に泊まってラウンジでまったりするのってすごくいいなと気づきました。
再びカクテルタイム
今夜もカクテルタイムにラウンジへ。
冷たい物と
温かい物で構成は昨日と同じですが内容は違っています。良かった~。
外の眺めがいい時間。真っ暗よりこんな時間が好きです。
この後ダンナと夜のお散歩をして就寝。勝手知ったる地域なので新鮮味ないかな~と思ったけど意外と楽しかった。
チェックアウトの日。朝食券の取り扱い
今日はチェックアウトですがエグゼクティブルームの特典として15時迄のレイトチェックアウトが適用されました。通常は12時です。
この特典が適用されるかどうかは空室状況によります。GOTOが休止にならなかったら無理だっただろうなぁ。
私は普段の朝食はパンとコーヒーだけです。なのでホテルの朝食って1日で飽きちゃうので2日目となるとこんなもんで。
荒ぶる反抗期の子供は今日も『朝ごはん要らない』との事。もったいない。
この券なんかに使えないのでしようか。
我が家は海外ではリゾートホテルに泊まる事が多いのですが、出発が早くて朝食をとれない時はホテル側から『ランチボックスを作るから途中で食べて!』と言われる事が多々ある。
そこで聞くだけなら、と思いレストランの方に交渉してみる。
私:この券何かに変更できませんか?
ホ:本日チェックアウトですか?残念ながら使えませんね。
私:(ぐぬぅ…)例えばランチボックスにしてお部屋に持って行ったりは?
ホ:持ち帰りは出来ないので…
私:そうですか〜残念!
『持ち帰り』とは少々違うんではないか。1枚の券で食べて更に持って行く訳じゃないんだし。
とか思いつつも本当の乞食になってしまうしあっさり引きましたよ。
きっと日本人はあまりこういう交渉しないんだと思います。なのでホテル側もそんな要望は想定していないよね。すみませんでした…。
て言うかこの朝食っていくらなのよ。
( Д) ゚ ゚
3,872円だ…と?
ちなみにコロナ前はラウンジでの朝食だったのですが、その時にこのレストランで朝食利用する場合は差額として1,815円が必要だったようなのでかなり高級な朝食ですね。
どちらにせよ!こんなの放棄出来るか〜!
奴を無理矢理にでも連れて来るしかない。
(こういう行為が思春期の心を閉ざさせるのでしょうが)
(゚Д゚)ゴルァ!!
起きろ!起きねーか!!
一応起きていた子供を伴って再度レストランへ。
さっき交渉したスタッフさんに朝食券2枚を渡して席へ。
もう一度来るつもりだったのでさっきはヨーグルトは食べないでおいたので紅茶と共に食べました。
子供はパン2個とフルーツヨーグルトとジュースだけ。
これで3,872円と思うと発狂しそうですが仕方あるまい。
14時。チェックアウトの為にラウンジへ
もう3回目になるこのセットw
今日も誰もおらんー。
窓際に移動したけど西日が眩しくて失敗。
常時ご機嫌ナナメだった荒ぶる中学生。
でも『プリンあげようか?』と聞くと『(うん)』と。
美味しかったのね。可愛いね~。
まとめ
冬休みなのにどこも行けない!せめて都内のホテルへ。と企画したお泊りでしたがなかなか楽しかったです。
緊急事態宣言が再発令された今となっては近所での宿泊さえはばかられる状況です。
しばらくはどこも行けないと思いますが、ホテルのラウンジでのんびりしたいと考えている方の参考になればうれしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。