こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
今年度から夫の扶養から外れて自分で社会保険に加入した私。
と、なると年に一度健康診断に行かないと行けないんですね。
昨年度までも夫の会社から配偶者の健康診断の案内が来ていたのですが、ずっとスルーしていた為15年振りに健康診断に行って参りました。
派遣社員の健康診断
私の職場の正社員の皆様は職場に健診車と医師がやって来て仕事中に受診していましたが派遣社員はどこでやるんだろう?
と、思ったら首都圏に何軒かある健診センターを選んで自分で予約をしてから受診するんですって。
日本橋にある、総合健診センター ヘルチェック
めちゃキレイなところでホッとしました。
15年ぶりの健診、とかいいつつバリウムやマンモグラフィーはいい歳して初めての私。
緊張しましたが技師さん達が優しくて何とか乗り越えられました(笑)
でも1時間半くらいかかってヘトヘト…。
帰る時にクッキーをくれました(´∀`)
八重洲まで歩きます
この後、子供の用事があるので学校終わりに八重洲に行かないとなりません。
東京駅で待ち合わせでもいいのですが、それだと子供の定期券外なのでケチって日本橋で待ち合わせ。
しかし私の方が早く終わったので日本橋で待つか、それとも八重洲に行って場所のチェックでもしておくか。どうしましょ。
よし。八重洲まで行って場所の確認をしよう。
健診の為、昨夜から絶食だったので歩きながら先ほどもらったクッキーを食べる。
美味い…ありがてぇありがてぇ。
日本橋から八重洲(東京駅)までは徒歩10分くらい。
八重洲と言えば成田空港行きの1000円バス乗り場。
現在の乗り場はここから400m東京駅寄りに移動したそうです。
大丸東京店内『D'sラウンジトーキョー』
用事の下見が済みました。
子供からまだ連絡が無いのでお茶して待ちましょう。
本日一件目のラウンジはD'sラウンジトーキョー
ここは大丸のお得意様用ラウンジです。
私がお得意様、なんて訳はなくてダイナース銀座カードで利用できるのです。
ここは現在は同伴者は入れないし、そもそもコーヒー位しかないので子どもは連れてこれないから1人で来たってわけです。
と言っても3年ぶり位に来ました。まだ入れるよね?
と、ダイナースのサイトを確認するとなんと2021年3月でこのサービスが終了するとの事!あぶなかった~。
中はこんな感じ。
広々してていいですね。
飲み物はコーヒー(冷温)とお茶類のティーバッグとお水のみ。の簡素なもの。
間借りしている身分で何を言うかって話ですが。
ネスプレッソ家に欲しいなと思うのですが、どうですかね?
ラウンジやホテルでしか使った事ないです。
眺めがいいです。
滞在は1時間で、とフロントでも言われますがそこ此処に表示がされています。
この写真撮った直後に子どもから
『学校終わった』とLINEが。
学校の決まりでスマホは駅に着くまで使えない。つまりもう電車に乗ってしまうので急いで飲み干して滞在時間10分で出て来ました(笑)
そして急いで日本橋へトンボ帰り。
ダイナース銀座ラウンジ
用事も無事に終わり帰ろうかと思ったけど
子『ラウンジ行きたい』
ですよね。ラウンジ古事記の英才教育の賜物ですw
月一回は行きたいのでまぁいいか。
八重洲から銀座まで歩きます。ブラブラと大体20分位?
ちょうど空席があってすぐに入れました。
前にも書きましたがここは18歳未満の同伴者は無料です。そして毎回
係『お連れ様のカードもご提示下さい』
と言われて面倒くさいのですが
子『今日は制服だから言われないよね』
『これ着てて大人だったらコスプレじゃんwww』
等とオタクらしい事を言っていましたが今回も
係『高校生…ですか?』
うーんw
関所バリに厳しいチェックです^^;
でもみなさんいつもすごく優しくて親切な方々です!
今月のおやつは千疋屋のマロングラッセでした。
ごちそうさまでした!
まとめ
久しぶりの健康診断でぐったりしましたが、ラウンジ2件ハシゴできて元気出ました。
ダイナース銀座カードは改悪続いて残念ですが、ノーマルなダイナースカード(プロパーって言うの?)よりベネフィットが手厚いのでまだまだお勧めだと思いました。
最後までご覧頂きありがとうございました!