衝動的な家出じゃないんですけどね。
過日、反抗期の子供があまりにも酷い態度だったので腹が立って、安くなっていた飛行機のチケットを取ったんですよ(は?)
その後、和解したものの今度は定期試験の成績が非常に悪かったので注意したところ過去最大級の冷戦に突入←今ココ
夫は注意もしないし私だけが悪者ですか!?
それなら心置き無く家出出来るってもんです。過去の私よGood Job!
パーソナルトレーニング終了後そのまま羽田へ。
京急の改札出てまっすぐ歩くといつの間にか『メルセデスベンツカフェ』なるものが出来ています。
虎ノ門にあった有名店(知らんが)『港屋』の肉そばが食べられます。
先に注文して出来たら呼ばれるフードコート方式。
でも片付けはお店の方がしてくれます。
インパクトあるね〜!
お値段950円。スモールもあってそちらは750円。
ちなみにドリンクは100円となかなか良心的なお値段。
お肉とお蕎麦が同量くらい?
お蕎麦は黒くてしっかりしたタイプ。お肉はバラ肉でネギたっぷり。
付け汁は濃い味でラー油も入っています。
好みの味ですが、食事制限中でさっぱりした物で生きている私にはちょっと多かったのでスモールにすれば良かったかな。
玉子付き。温泉たまごかな?生だったらヤダな。
…南無三!
温玉でした〜。良かった。
天井のシーリングファンもベンツマークに寄せてるんでしょうか?
平日だからかお昼時でも空いていました。
ビジネスマンの一人客が多く、カウンター席に案内されていましたが私はタイミング良くゆっくり出来る席でした。
出発前の食事はここで固定でもいいな。羽田はこれと言ってお気に入りのお店は無かったので。
https://www.mercedesme.jp/cafe_restaurant/
ドリンク100円だしお茶だけでもいいですね。
まだまだ時間あるのでカードラウンジに行くのです。
ここは保安検査前にあるカードラウンジです。各種ゴールドカードがあれば無料で利用できます。
平日だから空いてます!
ここのラウンジ好きです。スタッフの方も皆さん感じ良いんですよね。なんか優しい。
空港にいる人達を見ていると楽しい。
めちゃくちゃ急いでいる人とか家族連れとか、どこ行くんだろうな〜って。
そろそろ中に入ります。
ANAプレミアムチェックインカウンター。
この中で保安検査もできるのです。
保安検査終わった。
ANAラウンジに直結。
広いけどザワザワしててあまり落ち着かない。
羽田は先程のカードラウンジの方が雰囲気いいような。
あとスタッフもあちらの方が感じ良い(小声)。
私って多分見た目が『The主婦』って感じなんですね。うるさそ〜な『ラウンジおじさん』には丁寧なスタッフさんも私にはぞんざいな気がする…。
『どうせダンナの家族カードだろ』とか思われてるんだろうな。
違う!私が!私が本会員なのよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
ラウンジにあるのはドリンクとおつまみミックス。
以前は3つ位いっていましたが(ラウンジ乞食)、今は食事制限中なのでやめとく。
ちなみに担当トレーナーには『この旅では普通に食べるから!』と言ってあります。
景色が良いのは高評価。
窓が汚いのではなく、模様です笑
タダのドリンク飲んでスマホの充電出来れば十分。
さて、ゲートが遠いのでそろそろ行きましょう。
搭乗口は55番。端っこです。
実は予約済みの便が欠航になって、振り替えたのがAIRDO運航のコードシェア便だったのです。
AIRDOはLCC(ローコストキャリア)ではないけどMCC=ミドルコストキャリアですかね。
端っこ搭乗口なのはAIRDOだからか函館行きだからか…?
復路の到着も端っこかな。帰りはヤダな〜。
乗り込みました。
お隣空席!やったね☆
搭乗率7割くらいです。
安全ビデオがシンプルで良い!
ひねくれた事言うようですが、ANAの歌舞伎の安全ビデオって押し付けがましくて好きじゃないんです。
『すごいでしょ?凝ってるでしょ?日本的でしょー!?』って感じで。
始まると『あーはぃはぃ』って目を逸らしちゃう。こういう所が陰キャっぽいよね。
地上係員さんが出発の時に手を振ってくれるの大好き。
大人1人だけど絶対手を振り返すよ!多分あちらからも見えるようで振るとペコってしてくれるからうれしくて振り返す無限ループ。
私は絶対窓際派。
家族と行くと夫も窓際が良いから譲ってあげる。1人旅はそれが無いのもいい。
AIRDOの紙コップ可愛えぇ〜。
笑
お。ここは。
青森県!
やっぱり飛行機っていいよね。こういうのが見られるのホント好き。
機材とかには全然詳しくないけど飛行機大好きです。
雲を被ってるのは函館山かな。
函館初めてなんだけど特殊な地形だよね。
函館の対岸はすごい大自然!
熊とかいるのかな?
あっという間に函館空港に到着。近いなぁ〜。
バスの出発まで少し時間があるので…
函館空港唯一のラウンジへ。ここもゴールドカードで無料利用出来ます。
到着時に利用出来るかどうか分からない時がありますが私は素直に聞いちゃいます。
『こんにちは〜!到着便でも入れますか?』
『もちろんです。』
やったね!
到着時はダメです…って断られたら恥ずかしいな。なんて昔は思っていたけど、そんなんじゃ立派なラウンジ古事記とは言えないしね。
カードラウンジって私の手持ちのカードだと同伴者は有料なんです。大体1回¥1,000円位かな。
すごいカードだと同伴者1名無料っていうのもあるみたいだけど。
カードを持てない子供がいるとこんなに気軽には入れないです。
空いてて良い!
女性用お手洗いに女優ライト付きのパウダールームが併設されていて良かったです。
ま、私はメイク直しなんてしませんが。むしろ旅行中はノーメイク笑
隙あらば電気泥棒。
今回、搭乗便の欠航により時間変更をしたので当初より滞在時間が短くなっています。
なので函館バスの24時間券がちょうど良かったので購入しました。
https://sp.cstm.dohna.jp/tabs/home/merchandises
滞在時間に合わせてお得なチケットを選べます。
このバスで函館駅まで行きます。
いわゆる空港リムジンバスは上記のチケットでは乗れません。運行会社が違うみたい。
少し余計に時間は掛かるけど、函館駅まではそんなに遠くないので無問題。
普通の路線バスですね。
およそ30分で函館駅に到着します。
最後までご覧頂きありがとうございました。
続きもまた見て頂けるとうれしいです!