旅好き主婦の日常

子持ち専業主婦が旅行に行く為に社会復帰!2019年にはANA上級会員になる為のSFC修行完了。海外1人旅も行っちゃいます。旅に行けるようになるまでは日常をつづっていきます。

2021年◆緊急事態宣言が解除された10月日曜日のディズニーシーの様子〜ショーの場所取り編〜

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

 

緊急事態宣言明け最初の日曜日のディズニーシーの様子、今回はショーの場所取りです。

 

実は私はディズニーガチ勢ではなく、場所取りは今までした事がありません。

しかし今回は娘の1番の目的がこの【タイムトゥーシャイン】の観覧だったので私も協力する事にしました。

 

f:id:ematravel:20211007214813j:image

入園後、我々と別れてさっさと場所取りに向かった娘の姿を確認したので声をかけてみる。

娘「いい場所取れた!でも今から10分後の【ソアリン】のスタンバイパスが取れそうなの(チラッチラッ)」

私「行けばいいですやん」

娘「荷物で場所取りして離れるのはルール違反なの!」

それは公式のルールなのかローカルルールなのか…特にアナウンスはしていないけど、するまでもなく当たり前の事なのかねー。

 

トイストーリーマニアの時間までまだまだあるので

私「場所取りしててあげる」

娘「!?!?!?」

ま、たまには親っぽい事するのもいいでしょ。


f:id:ematravel:20211007214827j:image

入園の列はかなり前方でしたが、ショーの場所は最前列は取れず。

前から4番目。でも列は互いちがいに立つ場所が指定されているので実質前から2番目ってところ。

 

荷物での場所取りは一瞬なら許されるらしい(知らんけど)。

でも怒られたら怖いので写真を撮ったらすぐ戻る。


f:id:ematravel:20211007214817j:image

この丸が立つ場所。

ここには1組2名まで立つ事ができる。とは娘の談。

ホントかよーと、スタッフに聞きに行くとホントだったので…


f:id:ematravel:20211007214825j:image

夫は違う場所に移る事に。

2人以上だと2箇所取らないといけないのね。

 

でも、コロナ前って当然押し合いへし合い…って感じでピリピリムードが漂ってたりしませんでした?

 

中くらいの声で

「見えないよー!」

とか聞こえて来ると、長身の私はビクビクしたり。

距離があると平和で、いいんだけど何か複雑な気持ちでした。

人との距離がこんなに離れて、気持ち的にも元の生活に戻れるんですかね?

…ま、大丈夫か。人間って適応するからね!

 

話がずれました。


f:id:ematravel:20211007214820p:image

ところで、お昼ごはんまでのスケジュールが神がかってます。

ショー見て→トイストーリーマニア→ご飯と全く無駄がなく素晴らしい!

 

でも、トイストーリーマニアのスタンバイパスは知識不足でちょっと取る時間誤ったなーと後で思うのです。

これもまた今度書きます。


f:id:ematravel:20211007214823j:image

開始15分前でこんな感じ。


f:id:ematravel:20211007214815j:image

観覧は全員立ち見です。そーなんだー!?

 

f:id:ematravel:20211007215009j:image

タイムトゥーシャイン始まるよー!

 

初めての場所取りで、こんなに良い所で見るのも初めて。

 

が。

 

これは個人の感想だから怒らないで欲しいのですが。

 

こんなもん?

 

ミッキーさん達が船の上で踊って、各観覧ポイントを回る。だけ。

 

なんだろ?何が足りないんだろう。

あ!ダンサーか。

 

ダンサーがいないから物足りないんだ。

そっか。やっぱり彼等のダンスってすごいんだな。そして、今はお休みなんだな。知らなかった。

 

キャラクターファンではない私からすると少しさみしいショーでした。

でも、ソーシャルディスタンス取って平和に観れるのは良かったかな。

コロナ前と変わらぬクオリティで空いてる場所で見ようったって、そりゃー虫のいい話ですね。

 

コロナ禍なら気持ちを切り替えて、それなりの楽しみ方をしたもん勝ちだな〜と思ったショー観覧でした。

 

次は5年以上振りにトイストーリーマニアに乗ってきます。

初のスタンバイパスはあまり上手く活用できず…。

この事も書きますので見て下さるとうれしいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

注目記事