こんにちは。ご訪問ありがとうございます!
先週の日曜日にディズニーへ行ってもう1週間。
少し情報の鮮度は落ちちゃってますが、日曜日のアトラクションの待ち時間についてまとめてみました。
※ディズニーのサイトから写真をお借りしています。
まずは
【トイ・ストーリー・マニア!】
スタンバイパスを使って25分待ち。
しつこいようですが、パスの真価は発揮させておらず。
https://www.ema-travel.com/entry/2021/10/08/223904
↑スタンバイパスについてはこのブログに詳しく書いてます。
【ソアリン】
こちらもスタンバイパスを使って25分待ち
※私は乗っていないので娘情報
ここからはスタンバイパス無しです。
【センターオブジアース】
15分待ち
【インディ・ジョーンズ・アドベンチャー】
乗り場までほぼノンストップで10分待ち位
【レイジングスピリッツ】
25分待ち
これは安全ガードがガッチリ顔周りに来る上、絶叫系なのに客の入れ替えの際に消毒も特に無くてそっちの方が怖かったりw
【シンドバッド】
癒しの5分待ち
【マジックランプシアター】
こちらもタイミング良くギリギリ入れて5分待ち
【タワー・オブ・テラー】
25分待ち
タワテラから出て来たらもう18時15分。
キリもいいしもうアトラクションは終わりにしようか。
それにしてもお腹空いた…
スナックワゴンもあまりやっていなくておやつも食べてないし。
パンでも買うか…と、思ったら大行列。
これじゃ閉園までに買えないかも。
と、ギャーギャー言っていたら…
夫が買ってくれたw
帰りの車で食します。
食べてる時はお腹空きすぎて気づかなかったですが中央はミッキーさんで可愛いですね(ハート)
【まとめ】
今回のディズニーシーの開園時間は
10:00〜19:00と短かったですが、ショーを良い場所で見れて、7つのアトラクションに短い待ち時間で乗れたので十分に満足できました。
それに40代の身体にはこの位の滞在時間がちょうどいいかも(笑)
何故かうちの娘は未だに親と行きたがるのですが、若者と回るのは体力的にキツイので、次からは大人だけでまったり行きたいのが本音ですw
最後までお読み頂きありがとうございました!