こんにちは。
ご訪問ありがとうございます!
昔むかしに取った資格ってありませんか?
何年前取ったのかさえもうろ覚え。そんな資格の合格履歴を調べた時の話です。
来年3月で仕事を辞めるつもりです
暇すぎる派遣の仕事を来年の3月末で辞めて
転職を企んでいる私。
早過ぎますが色々と求人情報を見ています。
↑この記事の通り求人を見だすと早く辞めたくなって危険なのですが、気付いた事もありました。
転職…希望職種
私は新卒から接遇の仕事をしていました。
受付やアテンド、来客対応等々…。
なので残念ながら事務能力は低いのですが
現在の事務仕事は何とかなっています(暇だから)。
しかし、転職するにあたって事務スキルの低さは不安要素。
得意な仕事をやりたいけど年齢的に接遇の仕事に就くのは難しいかなと思っていたのですが、そういう目で求人広告や実際に働く方々を見ていると同世代も頑張っているみたい。
ならばチャレンジするだけしてみよう。
眠りすぎている資格の存在
と、いう訳で接遇の仕事を色々見ているのですが
秘書検定持ち歓迎という求人が多いのです。
中には紹介予定派遣(一定期間勤務後に社員化の可能性がある派遣)の場合は社員化後に秘書検を取ってもらいます。なんて会社も。
あ、そう言えば!
秘書検取ったわ。
でも合格証は…実家?
合格していても証明出来なければ無いのと同じなのでは。
今後履歴書にも書くのだから取得年月は知っておかねばならないですね。
実務技能検定協会にアクセス
合格番号も資格番号も分からないのに調べる方法なんてあるのだろうか。
色々調べて行くうちに秘書検定を実施している
実務技能検定協会の存在を知る。
って言うか受けてるんだから知っているはずw
そしてなんと親切な事に合否検索依頼フォームがありました!
こんな感じのフォームに記入していきます。
受験時期とかはあやふやな部分が多かったけど
思いだしつつ何とか記入。
間違いもありそうだけど大丈夫かな。
自動返信メールがすぐに来て
『1週間ほどお時間を頂く可能性も…』
と書かれていましたが、なんと夜に申請して翌日の午前中には
『合格の確認が取れました』
とのお返事が。仕事早すぎません?見習いたいものです。
無事届きました!
数日後に封書が到着。
なんとなんと26年前のデータも残して下さっているんですね。
感謝です!
合格証明書を入手するにはこの用紙を送って申請すればOKです。
まとめ
遥か昔に取った資格なので、ぺーパーではありますが合格の確認が取れて良かったです。
もう昔過ぎるから…とあきらめずに調べてみれば
秘書検定に限らず確認が取れると思います。
実務技能検定協会様ありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございます!